SONY 学習機能付きリモコン RM-PLZ530D を2年3ヶ月使用して。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
【 目次 】
はじめに使用している学習リモコン
登録は簡単
想像以上に便利
地味に便利な事
電池の交換本数が少なくて済む
ボタンの利きは今のところ異常なし
不満点 どのボタンがどの機能か
不満点 指が大きいと指の腹では押しにくい
この記事で紹介している商品/関連記事
はじめに
皆様の家、自室には何個のリモコンがありますか?私の自室はエアコン、学習リモコンの2つです。
学習リモコンというのは
各家電のリモコンの信号を、この学習リモコンという物に
覚えさせて使用できるよ、という物です。
ちなみに、学習リモコンには
シーリングライト、テレビ、DVDプレーヤー、メディアプレーヤー、
HDDレコーダーの5つの信号を覚えさせ、
1台のリモコンで使用できるようにしておりとても便利。
今回は学習リモコンを使用していて
2年3ヶ月経過しましたので
長期間使用しての簡易レビューをば。
【 目次へ戻る 】
使用している学習リモコン
私が使用している学習リモコンは以下です。SONY 学習機能付きリモコン RM-PLZ530D
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!

写真付きな簡易レビュー。
SONY 学習機能付きリモコン RM-PLZ530D を購入。
最大8台のいろいろな機器を登録可能。
ただエアコンはリモコンと本体で送受信するらしいので
使えないようです。
【 目次へ戻る 】
登録は簡単
学習リモコンは自分の使用している機器のリモコン信号を登録してから使用するので
リモコンの学習が簡単かどうかで好みが分かれると思います。
※好みとはいっても学習するのは1回で済みますが
ちなみに1つずつ学習させる方法は以下です。
※TVの電源ボタンを登録する場合
1.SETボタンを長押し、LEDが点滅したら離す
2.TV、チューナー、DVD などのボタンの中でどれに登録するか押す
今回は TV なので TV ボタン ( TV ボタンが赤く光ります )
3.学習リモコンの電源ボタンを押す ( LEDが点滅します )
4.TV のリモコンを学習リモコンと向き合うようにして並べ
電源ボタンを長押しします ( ピー、と鳴ります )
5.登録を終了する場合はSETボタン
以上で電源ボタンの信号が
学習リモコンの電源ボタンに割り当てられました。
続けて登録する場合は3.から。
とまあ、こんな感じでサクサク登録可能です。
ちなみに有名メーカーの機器なら
説明書にメーカー番号という物があり
それを使用できるようにやれば
一気に登録が終わります。
【 目次へ戻る 】
想像以上に便利
皆様のテーブル、机には何個のリモコンが置いてありますか?帰宅して照明をつけようと思えばシーリングライトのリモコン
テレビを見ようとすればテレビのリモコン
録画を見ようとすればレコーダーのリモコン
便利は便利なのですが
何個もあって邪魔じゃありませんか?
その点、この学習リモコンは
上の事柄を全て1台で使用可能です。
レコーダーの機能の箇所にテレビの入力切り替えや
音量などを設定しておけば
レコーダーの設定に切り替えるだけで
テレビも操作可能です。
照明は一番下にA~Dのボタンがありまして
この4つのボタンだけはどの機器の設定でも関係なく
同じ信号がでます。
よってシーリングライトの信号を登録しておけば
テレビやレコーダーの設定でも
シーリングライトのON/OFFが可能。
【 目次へ戻る 】
地味に便利な事
変則的な使い方としまして私は夜寝る前の確認作業をしております。
テレビがついていたら消し、
シーリングライトがついていたら消し、
たまに HDDレコーダーを消し忘れていたりします。
通常は部屋のリモコン置き場に行きリモコンを持ち、押す。
地味に手間がかかりますが
この学習リモコンの使わないボタンに各家電のOFFを
登録しておけば部屋の中のリモコンを手に持たなくても
素早くOFFが可能です。
そんな事ぐらいで、と思うかもしれませんが
リモコンがどこに置いてあるか不明だったりする事ってないですか。
あまりこういう言い方は好きではありませんが
リモコンの置く場所が毎時間/毎日変わるガサツちゃんがいると
どこにあるのかわからないことが多々。
そういう場合、学習リモコンを手に持って各部屋を回ると
ササッと消せます。
機器の設置場所によっては腕だけ伸ばして
シーリングライトをポチッとなで消したりも可能。
ちなみに、登録するボタンの空きさえあれば
シーリングライトのメーカーが部屋でバラバラでも使用が可能です。
【 目次へ戻る 】
電池の交換本数が少なくて済む
使用するリモコンが減ると当然ではありますが減らした分だけ電池の交換をしなくて済みます。
とりあえず学習リモコンとエアコンの電池の予備だけあればいい。
通常は単4電池2本ですから、予備が2本あれば大丈夫。
エネループを使用すればさらにエコかも。
【 目次へ戻る 】
ボタンの利きは今のところ異常なし
アマゾンのレビューにあるボタンの利きが悪くなる、LEDが点灯しなくなるという不具合は
2年3ヶ月経過していて今のところないです。
ボタンの利きが悪くなる ( 接触が悪い ) のは
私は一番上に貼りました画像のように
見栄えは悪くともビニールに包んでおりますので
ゴミや液体や手垢が入るのは皆無なので
裸で使用している場合と比べると違いますけれども。
塗装のハゲも直接触っていないのでナシ。
ボタンも凹んだとかもなし。
オールグリーン。
使用状況としましては毎日使用しておりまして
一番使用するのはテレビのチャンネルと音量、
シーリングライトのON/OFFですが今のところ異常なし。
【 目次へ戻る 】
不満点 どのボタンがどの機能か
不満点といいますか使用開始直後は登録したボタンを忘れたりして
どれがどれだかわからなくなったりしましたが
慣れてどのボタンにどれを割り当てたのかさえ理解すれば
普通のリモコンと変わらない。
ちなみに、私の場合は私個人でしか使用しないので
私が押すボタンを理解すればいいのでしょうが
家族も使用して、家族の誰か一人でも理解できないという場合は
こんな不便なリモコン買ってきて!となる可能性大です。
また、友人とかを呼んだ場合も
リモコンのボタンに書いてある機能以外を割り当てていた場合は
当然使用できないので
どれだけ使用する人に
どのボタンがどの機能かを理解して使用できるか?で
このリモコンの評価が変わると思います。
【 目次へ戻る 】
不満点 指が大きいと指の腹では押しにくい
私は指が標準的太さなので問題はないのですが指が少し太い方や老眼が入っている方などは
ボタンが小さいので押しにくいだろうかなと。
特にチャンネルボタンは上下左右に詰まっていますので
かなり押しにくいと思います。
押しにくいとは言っても
指の腹ではなく指先を立てて押すようにすれば
普通に押せるようですが。
※指の太い家族に押して試してもらいました
-----
とまあ、こんな感じで
複数のリモコンを1本にまとめて使用可能な
学習リモコンは便利です、という記事でした。
書き忘れましたがリモコンの照射角度は広く
広範囲に信号が飛ぶので少しぐらいズレていても大丈夫。
リモコンは大なり小なり毎日使用するものですから
快適に使用できるといいですね。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・SONY 学習機能付きリモコン RM-PLZ530D をAmazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・SONY 学習機能付きリモコン RM-PLZ530D を購入。・学習リモコン 同じ部屋に3台以上リモコンがあるなら便利。
- 関連記事
-
- Win11 タスクバーが透明/半透明になり Windows の設定でも元に戻らない ClassicShell (2023/06/25)
- Notepad++ 日本語化/テーマ/ショートカットの変更やプラグインの入れ方など (2023/05/20)
- Win11 Firefox v108 ~ の縦スクロールバー ( 横も含む ) を元に戻す/太くする (2023/01/30)
- ロジクール Unifying Software/Unifying レシーバー が認識せずペアリングできないの解決方法 (2023/01/14)
- Win10 私が経験したフリーズ原因のまとめ/解決方法 (2022/06/15)
- 2021年7月 Windowsで使用できる便利なアプリ 初心者~中級者 (2021/07/07)
- 海外製アプリで言語ファイルが用意されている場合、日本語化翻訳の効率化 (2021/06/28)
- Win10 ディスプレイの電源が自動でOFFされONにしたら音が鳴らない devcon (2021/04/07)
- Vivaldi v3.7.2218.49~ ALTキーを押すとメニューが出るを抑制する設定方法 (2021/03/26)
- ATOK 2021年度版 日本語入力モードが勝手に変更される ( 切り替わる ) を修正。 (2021/03/14)