気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

令和最初の夏、今年から夏太りしないよう簡単な予防方法を

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


現在、日本は梅雨。
ジメジメして鬱陶しいです。

もう少し待てば、うだるような暑さの夏が来る。
気温上昇だけでも気だるいのに
夏にはもっと問題が潜んでおります。

その名は、夏太り!

プープー!プープー!
これは豚ちゃんの鳴き声ではありません、ウサギの鳴き声です。

もし豚ちゃん、と即時に思ってしまった場合は
体重が気になっている人なのかも。
まあ、ウサギの鳴き声を聞いた事のある人の方は少ないので
いきなりウサギと思えるのは少ないですけれども。

そんな事を書くこのブログの管理人は感じが悪い、
性格が曲がっている、等々思った方もいらっしゃるかもですが

去年の夏、私は夏太りを経験し
1ヶ月に1キロ、3ヶ月で3キロ増加しました。

完全に夏太りです、ブヒー!
ちなみにこちらはウサギではなく豚ちゃんです。

原因は判明しているので
令和元年、今年は夏太りしないぞ、対策方法を。

対策といいましてもやる事は簡単で
冷たい物を控える、もしくは冷たい物を飲んだら温かいお茶を飲む。
これだけです。

理由としまして、夏太りをしたのは長年生きていて去年だけです。
去年に変わった事といえば
夏に冷蔵庫が壊れ、買い換えた事だけ。

冷蔵庫と夏太り、全然関係がないように思えますが
水を入れておくだけで氷が自動で作れる冷蔵庫を購入したのです。

氷を作れば、当然使う。
使うと、体が冷える、冷えるとエネルギー消費能力が低下。
エネルギーが余ると体に蓄えられる。
蓄えられると体重増加。

はい、夏太りです。
ちなみに氷を摂取するのが終わった秋にはピタリと体重増加が停止。

私は月1回通院していまして
何か変わった事はありませんか?と聞かれた時に

体重が1ヶ月に1キロ増加して、秋になったら増加が止まりました
変わった事といえば氷を使うようになった事だけですと報告。

肥満専門外来ではないので不思議がっていましたが体が冷えるので
エネルギー消費が減ったのかも?
と、あくまで 「 かも? 」 という意見ですが頂きました。

そんなこんなで半年前からダイエットを始めまして
6ヶ月で 4.7キロ、落としました。

関連リンク
体重増加をフルグラでジワジワ解消、1食置き換え6ヶ月で4.7Kg減。

私の体重は現在、一番減っている時で
66.8キロですので

プープー!と鳴いたら
豚ちゃんなのか、ウサギちゃんなのか。
どう思うかはアナタ次第。

一番最悪なのは、おなら?と言われる事でしょうか。
生物ですらないとかは勘弁。

それでは、皆様の夏太り防止を強く願いまして
このブログネタは終了です。

以上。

おすすめリンク

・カルビー フルグラ 糖質オフ 25%
 Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

体重増加をフルグラでジワジワ解消、1食置き換え6ヶ月で4.7Kg減。

関連記事

コメント

非公開コメント

検索フォーム

最新記事

AutoHotkey CTRL+Vキー連打でクリップボード履歴アプリのショートカットキーを押す May 26, 2023
JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え May 25, 2023
Notepad++ 日本語化/テーマ/ショートカットの変更やプラグインの入れ方など May 20, 2023
RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー May 15, 2023
デスクトップにラインを引き左ダブルクリックで任意のフォルダを開く Autoit スクリプト May 12, 2023
SSD の書き込みを減らすために HDD のフォルダをシンボリックリンク設定し呼び出す。 May 08, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。