Win10 ショートカットキー/バッチファイルでアプリを起動するのが遅い 改善
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はじめに
Win10 を使用していてショートカットキーやバッチファイルにて
アプリを起動する場合に
数秒待たされるという事はありませんか?
Win10 を使用した当初から数秒待たされるのは
仕様かな?と思っていたので気になりませんでしたが
以下のページによると
仕様ではなく不具合のようです。
Windows10 ショートカットアイコンの
ショートカットキーによる起動が遅い
[ マイクロソフト コミュニティ ]
という訳で
上のページに書いてあるように
SearchUI.exe ( Cortana [ コルタナ ] ) を
起動しなければいいので
SearchUI.exe が存在するフォルダをリネームする
バッチファイルを作成したのでブログネタです。
【 目次へ戻る 】
ダウンロード
SearchUI.exe のあるフォルダをリネーム ( 名前変更 ) するバッチファイルは以下です。
SearchUI Folder Move v1.00 ( 2019/07/18 )
MD5:E3F5A1966DC972832FDDB80FD898E5A0
必ず自分の使用している環境に合わせて
書き換えてからご使用下さい。
詳しくは read.txt にて
バッチファイルなので
起動すると黒い画面 ( コマンドプロンプト [ cmd.exe ] ) が出ますが
そういう物ですのでウイルスではありません。
※今記事書いていてファイル名、間違えたの気づいた (汗
Move じゃなくて Rename やん、ファイルの内容には問題なし
*** ご注意 ***
このブログに書いてある事の実行は
自己責任にてお願いいたします。
このブログの管理者 気ままさん は
記事に書いてあることを実行して発生した
起こったすべての事柄において責任を負いません。
**************
【 目次へ戻る 】
バッチファイル以外でやる
上のバッチファイルはSearchUI.exe を強制終了させて
該当のフォルダの名前変更をしているだけなので
手動でも出来ます。
タスクマネージャーを開いて 詳細 タブ。
SearchUI.exe を強制終了させてから
該当フォルダをリネームするだけ。
注意なのは SearchUI.exe は強制終了させても
数秒でまた起動するので
素早くリネームしないと駄目です。
パソコンの操作に慣れていない場合は
バッチファイルの方が簡単です。
もしくは コマンドプロンプトで
名前変更 ( ren ) のコマンドを待機させておき
SearchUI.exe を強制終了させてから Enterキーで変名という方法も。
----
上の方法で SearchUI.exe を強制終了させて
いつものようにバッチファイルにてアプリを呼び出すと
今までと違って待機時間がなくなり
パパッとアプリが起動するようになりました。
モタモタッとするのは仕様じゃなかった!
長年 SearchUI.exe に邪魔されてた (笑
それでは、皆様のパソコンが快適に動作するように
お願いをいたしまして、この記事は終了です。
以上。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。- 関連記事
-
- Windows をスリープ/休止から復帰でアプリが強制終了/フリーズの改善 (2023/02/25)
- Win10 無線キーボード/マウスが安定しない場合 レシーバーを延長ケーブルで 1m 以内に設置 (2023/01/20)
- Windows10 フォントのインストール方法/エディタの設定 ( メモ帳/EmEditor/秀丸エディタ ) (2022/10/28)
- Win10 パソコン初心者でもドライバを簡単に削除可能な Device Cleanup Tool (2022/10/20)
- Win10 RAMディスクを使用でエディタがランダムフリーズ ( 固まる ) 場合の改善 (2022/05/29)
- Win10 ランダムフリーズ dwm.exe の過負荷/デュアルモニタが原因か (2022/04/15)
- Win10 タスクバーに表示している同名アプリのアイコンをまとめずに個別表示する (2021/11/16)
- SimpleWallでWindowsアップデートやSkype/Bing/Live/Outlook に繋がらない場合の改善 (2021/05/28)
- Win10 May 2021 Update 21H1 のまぶしい背景色を灰色 (グレー) に変更 (2021/05/19)
- Win10 フリーズ/ブルースクリーン発生後からスリープ/休止の復帰に失敗の改善 (2020/11/12)