気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

ゴキブリをペットボトルかDVDのスピンドルケースで一時捕獲し殺虫剤を。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


キャー、という悲鳴が響き渡る。
何事かと思ったらゴキブリとの事で殺虫剤を噴射し事なきを得る。

先日はゴキブリが一部で話題になった。
素早くて殺虫剤を探しに行っている間にどこかへ行くよね、と。
そこで私が自宅でやっているゴキブリ捕獲方法のネタでも。

捕獲と行ってもごきぶりホイホイみたいな待ち伏せ方式ではなく
人間が見つけたらとりあえずその場所から移動させないように
一時捕獲をしておいて、その後殺虫剤で倒す、という方法。

用意するのは誰でも簡単に入手可能なペットボトル。
またはCD / DVD / BD の書き込むディスクのまとめ買い
( スピンドル ) をするとパッケージとして入手できる容器。

パナソニック 6倍速BR 25GB スピンドル30枚 LM-BRS25MP30
[ Amazon ]

Goki_Hokaku_0001.jpg

ペットボトルは底の部分をまっすぐ平らに切り、
蓋か上部に殺虫剤スプレーの先端が入る程度の穴を開けておく。
※釘かキリがいいです

スピンドルの方は底が開いているのでそのまま、
上部に同じく穴を開けておく。

これをゴキブリを発見したらかぶせるだけ。
ペットボトルは押さえていなければなりませんが

スピンドルの方は水平な場所ならゴキブリにかぶせて
ゆっくりと殺虫剤を探せるので楽です。
幅があるのでペットボトルでは怖くて無理、という場合はこちらがオススメ。

殺虫剤の前に新聞を下に滑らせるようにして入れれば
※滑らせる場合は隙間を空けすぎると脱走します

その上からスプレーをすれば床が汚れなくていいです。

ちなみに、殺虫剤がない場合は下敷きなどある程度の堅い物を敷けば
移動可能なので外へ逃がしたり
外の日なたへ置いておけば1日でおだぶつ様です。

※これも傾けすぎると脱走しますし
 間近で脱走されるとかなりの恐怖なのでオススメはしませんが
 部屋の片隅において餓死を待つという事も可能

後者は少し残酷な感じですけれども、
殺虫剤をかけて駆除しているので同じ気がしますが・・・。

ちなみにこの方法はピョンピョンと跳ね回る蜘蛛、
素早く逃げる蚊、普通の虫にも有効です。

上手く傾けて容器の天井や横へ誘導し
外に出て後ろからスピンドル容器をポンとたたけば
飛んでいく非殺傷も可能。

ちなみにスピンドル容器は滑りやすいので
高層マンションなどでは虫と一緒に飛ばして落とさないように注意。

-----

とまあ、こんな感じで
我が家ではゴキブリを一時捕獲してから駆除をしております。

スプレーを用意している間に
どこへ行ったという事が無いのでよい。

ただ、この容器自体をすぐに取れないと
駄目ですけれども、各部屋に1個あれば安心。

以上。

この記事で紹介している商品はこちら

パナソニック 6倍速BR 25GB スピンドル30枚 LM-BRS25MP30
ゴキジェットプロ ゴキブリ用殺虫スプレー
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

部屋に入った害虫の捕獲や移動に、綿棒の入れ物とDVD収納ケース
100円均一で購入、害虫/ゴキブリを触らずに捨てられる ミニスコップ
関連記事

コメント

非公開コメント

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。