ATOKの変換候補がおかしく ( 馬鹿 ) なってきたら学習情報を初期化
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はじめに
皆様は Windows で日本語入力するアプリは何をご使用ですか?
私のこのブログでは ATOK 2019 ( 一太郎 2019 同梱 ) を
使用しております。
ずっと使用していると
打ち間違いなどの学習で段々と変換効率が下がるので
学習辞書を消す方法です。
【 目次へ戻る 】
購入した商品
このブログ記事を見ている方ならもう ATOK は入手なされているかと思いますが
買い取り版の ATOK は以下で購入可能です。
( クレジットカードを使用しないで 今使用しているバージョンの
Windows で動く限りは追加料金無し )
一太郎 ( ATOK 同梱 )
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
私が使用しているのは 一太郎 2019 に同梱されている
ATOK for 一太郎 2019 です。
もう1年3ヶ月ほど使用して
こうしてブログ記事を書いていますが
動作ももたつかず快適に使用可能。
ATOK 対応の辞書さえ持っていれば ( 購入していれば )
入力時に意味が出るのでとてもオススメ。
※ちょっとした理解不足の単語を調べられるので
WEB辞典で意味を検索して見るより時短
【 目次へ戻る 】
学習情報の消去
それでは ATOK での学習情報の消去方法を。一太郎 2019 ( ATOK 同梱 ) を例として説明しますが別 Ver でも同じだと思います。
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
Windows のツールバーから ATOK のプロパティを出します。
言語のツールバー ( "A" や "あ" などの部分 ) が出ていない場合は
ATOK 2019 の場合は ATOK31PRL.EXE を検索して実行
※ATOK 2018 なら ATOK30PRL.EXE と数値が1ずつ下がっていきます
もしくは C:\Program Files (x86)\JustSystems のフォルダの下位を探す

何も ATOK の設定を弄ってなければ
( アプリごとに設定が違くなるよう設定していなければ )
現在のプロパティの部分はそのままで
入力・変換タブ → プライバシー → 学習情報のクリア

これだけです。
当然ながらクリアすると学習情報が消えますので
今まで選択していた文字が一番上に来なくなるなどが起きます。
( 1回選択すれば上に来ます ( 再学習します ) が )
-----
これで、学習機能のクリアは終了です。
私は結構、誤変換をしてしまう事が多く
1年~2年で変換がおかしくなるので
定期的にクリアしています。
誤変換をしない優雅なキー捌き、または誤変換を選択しない
反射神経がいい人には起こりにくいかな?と思っております。
私もそうなりたいのですが
もう何十年経過してもキー打ちは安定しないです。
悔しい、努力あるのみなのだ!
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・一太郎 ( ATOK 同梱 ) をAmazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
関連リンク
・一太郎2019 特別優待版 ダウンロード版をVプリカで購入。・ATOK for 一太郎2019 (一太郎付属) 動作軽快、しばらく使用し問題なし。
・ATOK 2019 for 一太郎 を1ヶ月使用して。
・一太郎付属 ATOK 2019 日本語変換時アプリがフリーズ/応答なしの改善・設定方法
・ATOK 2017を購入。日本語入力オンし忘れても
日本語変換できる機能が便利。
・ATOK 2017 キーのカスタマイズ方法。
・ATOK 2017 入力・変換時の背景色も変更可能
まぶしくないよ。
・ATOK Cドライブから辞書を移動する。
・ATOK で日本語入力中 勝手に英字モードになる 対処方法。
・ATOK 2017 アプリごとに設定を使い分ける時の注意
【ポータブルブラウザ】
・Win10 Creators 64bit、ATOK 2017
かな入力で平仮名がでない、改善
・ATOK 変換効率を劣化させない ( ユーザー辞書の状態を保つ )
・ATOK 2021年に公開された体験版を入れたので適当に書く、脱字修正なし。
・ATOK 2021年度版 日本語入力モードが勝手に変更される ( 切り替わる ) を修正。
・ATOK 2019 ( 一太郎同梱 ) メモ帳/エディタで Win10 がランダムに1分固まるの対策
・ATOK付属のイミクルを任意のキーで呼び出すスクリプト ( Autoit3 )
・メモ帳へ書き込んだ単語と読みを
ATOK 辞書ユーティリティ で単語登録する Autoit スクリプト
・ATOK 2021年度 体験版を終了、一太郎同梱 ATOK 2019 に戻って感じた事。
- 関連記事
-
- WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する (2023/08/16)
- WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 (2023/08/08)
- WinRAR v6.22 64bit ファイル選択の右クリックメニュー/~に圧縮 が2つあるを片方消す (2023/08/01)
- JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え (2023/05/25)
- RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー (2023/05/15)
- Converseen で AVIF 拡張子な画像を JPG PNG BMP に変換/日本語化 (2023/04/08)
- XYplorer Free で HDD / SSD の容量を食っているフォルダを探す、空き容量改善 (2023/03/14)
- XYplorer のスクリプトで2つのフォルダの同期をする/スクリプトの関連付け方法 (2023/02/21)
- VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のためGPU支援を止める設定方法 (2022/12/17)
- EmEditor v22 Pro 増えたメインメニュー項目 ( メニューバー ) を元に戻す設定方法 (2022/10/11)