Firefox タブで開いた画像を簡単保存 日本語訳/使い方 tab image saver
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はじめに
Firefox を使用していて画像を保存するときに面倒ではありませんか?
・Ctrl + S キー
・右クリック → 名前をつけて保存
してから保存ウィンドウを出し、名前を入力して Enter キー。
とても面倒。
ショートカットキーを押したら
即保存出来ればいいのに、こんな簡単なことが出来ないなんて不便。
というお悩みを、アドオン ( 拡張機能 ) にて解決可能です。
日本語化は出来ませんが、簡単な翻訳と使用方法、設定を。
【 目次へ戻る 】
tab image saver をダウンロード
それでは、アドオン ( 拡張機能 ) をダウンロードします。Tab Image Saver
[ addons.mozilla.org ]
英字なので、日本語化が出来ればいいのですけれども
出来ないので日本語の翻訳を以下に。
【 目次へ戻る 】
設定の日本語説明
Tab Image Saver の日本語訳、日本語説明です。設定画面はアイコンを右クリック → Preferences
[] 内はわかりやすいように私の説明です。
■ Global options
グローバルオプション [ デフォルトの基本設定のようなもの ]
Rules can be customised for specific Domains by creating Rulesets.
The Global Ruleset applies when no other Rulesets are matched.
ルールセットを作成することで、
特定のドメインに対してルールをカスタマイズが可能。
グローバルルールセットは、他のルールセットが一致しない場合に適用。
■ Default action
デフォルトのアクション [ ツールバーのアイコンを押したらここの設定を実行 ]
Current tab
現在のタブ [ のみ画像を保存 ]
Left of current tab
現在のタブより左 [ にある画像を保存 ]
Right of current tab
現在のタブより右 [ にある画像を保存 ]
All tabs
すべてのタブ [ の画像を保存 ]
Include current tab (with Left/Right actions)
現在のタブを含む( 左/右アクション付き )
■ Browser action
ブラウザアクション [ アイコンクリック時、動作選択の一覧表示を出す/出さない ]
Default action
デフォルトのアクション [ アイコンクリック時、Default action で選択した動作を実行]
Popup
ポップアップ [ 動作を選択する画面を出す ]
■ Keyboard shortcuts
キーボードショートカット [ を押したら自動で画像を保存、F1 なども登録可能 ]
Example: "Alt+X", "Ctrl+Shift+U".Learn more
例:"Alt+X" "Ctrl+Shift+U "Alt+X"、"Ctrl+Shift+U".詳細はこちら
Download default
デフォルトのダウンロード
Download current tab
現在のタブのダウンロード
Download left tabs
左のタブをダウンロード
Download right tabs
右のタブをダウンロード
Download all tabs
すべてのタブをダウンロード
■ Image filter
画像フィルタ
Largest image
最大画像
All images
すべての画像 [ 取りこぼしが心配ならこれを選択しておけばよし ]
Image tabs only(ignore tabs with webpages)
画像タブのみ(ウェブページのタブは無視)
Minimum dimensions (pixels)
最小寸法( ピクセル ) [ 指定したサイズ以下は保存しない ]
Width:
幅 [ 人にもよるけれども 400 以下は不要では? ]
Height:
高さ [ 人にもよるけれども 400 以下は不要では? ]
■ Advanced options
高度なオプション [ 通常は弄らなくてよし ]
Maximum concurrent downloads
最大同時ダウンロード数
Asynchronous downloads
非同期ダウンロード
Download in Private Browsing mode
プライベートブラウジングモードでのダウンロード
Skip discarded tabs
廃棄されたタブをスキップする
■ Download folder
ダウンロードフォルダ
Images are saved in your browsers download folder, you may name a subfolder to save into.
画像はブラウザのダウンロードフォルダに保存されます。
Subfolder:
サブフォルダ [ ダウンロードフォルダに入力したフォルダが作成される ]
[ C:\Firefox_DL_Pic と場所を入れても意味なし、あくまでフォルダ名 ]
■ Duplicate filename action
ファイル名を複製するアクション [ 上書き/名前変更の選択 ]
Rename
名前の変更
Overwrite
上書き
■ After downloading
ダウンロード後 [ の動作 ]
Close tabs
タブを閉じる [ 画像のみ開いているタブなら閉じる手間がなく便利
弊害として現在見ているページでも閉じるので注意 ]
Show notification
通知を表示 [ 右下に通知画面、OFF でもアイコンに数が表示されるので ]
Clear download history
ダウンロード履歴を消去
■ Path rules Learn more
パスのルール 詳細はこちら [ 名前変更のルール、Learn more をクリックでルールをみられる ]
Paths will be appended to your Download Subfolder.
パスはダウンロードサブフォルダに追加されます。
Rules:
ルール
Display rules as text
ルールをテキストで表示
Append defaults
デフォルトを追加する [ 初期設定を追加したい場合に押す ]
Enter an image URL to test path rules
パスルールをテストするために画像のURLを入力
Note: this cannot test TAB or ALT rules
これは TAB や ALT のルールをテストすることは不可です
Test
テスト [ 画像の URL を入れて押すとリネーム後の名前を確認可能 ]
【 目次へ戻る 】
サイトごとにフォルダが作られ分別されてしまう
振り分けルールによりサイト名などでフォルダが作成される場合があります。
一番下のルール ( Path rules Learn more の部分 ) に
<host>/img_<###index>.<ext|xExt|xMimeExt|jpg>
こうなっているので
img_<###index>.<ext|xExt|xMimeExt|jpg>
先頭の <host>/ を削ります。
自動でリネームする場合の設定は
ファイル名(1).jpg
ファイル名(2).jpg
ファイル名(3).jpg
みたいになります、 <###index> で
数値が増加するんでない?とおもったら違うようですね。
設定と言いますか書き方があるのかもしれませんが
私にはわかりませんでした。
【 目次へ戻る 】
私の設定
一応、私の設定を。F1 キーで開いているタブのページ単体を
F2 キーで開いているタブの全ページを
アイコンクリックで開いているタブのページ単体の画像を保存。
■ Default action → Current tab
Include current tab (with Left/Right actions) → チェック
■ Browser action
Default action → チェック
■ Keyboard shortcuts
Download default → F1
Download all tabs → F2
■ Image filter
All images → チェック
400,400
■ Duplicate filename action
Overwrite → チェック
■ After downloading
Clear download history → チェック
■ Path rules Learn more
<name>.<ext>
<xName>.<xExt|xMimeExt>
Img-.<ext|xExt|xMimeExt|jpg>
画像の名称は、他のアプリでリネームしているため適当です。
日付などを自動で入れられれば便利なのですが。
私の記事で、ドラッグしたファイルを
自動リネームするのがあるので、こういうのを使えば。
ブログ用 ドラッグしたファイルを自動リネームするバッチファイル
-----
とまあ、こんな感じで
画像をショートカットで名前を自動でつけて保存可能な
アドオン ( 拡張機能 ) の日本語化?、日本語の翻訳と使い方でした。
パパッと押してササッと保存。
時短です。
素晴らしいアドオン ( 拡張機能 ) を
開発、公開して下さっている作者様に感謝を。
以上。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。関連リンク
・ブログ用 ドラッグしたファイルを自動リネームするバッチファイル・Firefox v96.0.1 URLバー ( アドレスバー ) / 検索バー の
横幅を変更する userChrome.css
- 関連記事
-
- 2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など (2023/09/08)
- タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 (2023/08/05)
- パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) (2023/08/03)
- Firefox 終了時にブックマークをファイル出力/Twitter フォロワーを一気にタブで開く (2023/07/06)
- 2023/03 パソコン版ツイッターで検索やトレンドが 「申し訳ありません。問題が発生しました。」 (2023/03/23)
- Firefox 装飾キーとマウスホイール回転の動作を変更 ( Alt / Ctrl / Shift / Win キー ) (2023/01/19)
- Firefox SwitchyOmega でVPN接続が詰まる/パケロス的に読み込まないの改善 (2022/10/03)
- Firefox v105 ツイッターなどのページでスクロールが引っかかるを改善 (2022/09/26)
- パソコン版ツイッター投稿画面の 全員 ( オーディエンス ) /認証済み組織の表示を消す Firefox Chrome Vivaldi Edge (2022/06/17)
- Clipboard History でブラウザの検索文字に素早く除外文字を挿入する Firefox Chrome Edge Vivaldi (2022/06/08)