Macrium Reflectで新品HDDへクローン、データ移行 ( OS含む )
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
【 目次 】
はじめにMacrium Reflect を用意
用意するもの、ハード
Macrium Reflect にてクローン
コピーが終了したら HDD を入れ替える
ドライブ名が変 ( ドライブレターの変更 )
この記事で紹介している商品/関連記事
はじめに
このブログ記事を書いているノートパソコンの HDD が不調なので新品の HDD を購入した。
OS のデータを移行するのに Macrium Reflect を使用したら
とても素早く移行が終了したのでブログネタ。
※コピー速度ではなく、手間がないの意味
*** ご注意 ***
このブログに書いてある事の実行は
自己責任にてお願いいたします。
このブログの管理者 気ままさん は
記事に書いてあることを実行して発生した
すべての事柄において責任を負いません。
これに同意をいただけない方への
このブログに書いてある事の実行は許可いたしかねます。
【 目次へ戻る 】
Macrium Reflect を用意
それでは、以降に必要なアプリMacrium Reflect をダウンロードします。
ここより Home Use からダウンローダーを落とし
実行して指定のフォルダに本体を落とし、それを実行の流れ。
Macrium Software | Macrium Reflect Free
Home とありますが落ちるのは Free です。
何でやねん!と突っ込みたくなりますが問題なし。
※2020/12/08 の時点のダウンローダーにて確認
ReflectDLHF.exe (1789FFB48EE078854C977A054CD86FF0)
通常は英語です、昔のバージョンのみ日本語化が可能ですが
ちょっとした公式パッチを入れないと動きません。
Macrium Reflect v7.1 日本語化
日本語レスキューメディア作成/ブートメニュー追加
英語のままでも、このページの画像を見ればわかります。
ただ、画面は英語なので不安になったり
エラーが出た場合は地獄です?
【 目次へ戻る 】
用意するもの、ハード
ここは、HDDをクローン、OSのデータをコピーするのに必要な商品を書きます。
手持ちがあるよ!という場合は飛ばしてください。
HDD の OS データを含め新しい HDD へコピー ( クローン ) する場合
当然ながら新しい HDD を購入する必要があります。
HDD のみならず SSD でも同じですが、サイズがあります。
デスクトップパソコン ( 大きい箱の様なパソコン ) なら
3.5インチ の物を。
内蔵 HDD SSD 3.5インチ
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
ノートパソコンであれば 2.5インチ です。
内蔵 HDD SSD 2.5インチ
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
あまり詳しくない方は、以下のアプリを入れて実行すると
自分のパソコンに搭載されている品番が表示されるので
Google で調べれば 3.5 / 2.5 かは判別可能。
インターフェイスと対応転送モードなども同じ物が安心です。
SATA/300 しか対応していないのに SATA/600 を購入したりすると
動かないかもしれませんので。
入れたことがないので私にはわかりませんけれども。
CrystalDiskInfo の評価・使い方 - フリーソフト100
私は今回 HDD 2.5インチ 500GB の以下を購入。
東芝 MQ01ABF050 HDD 2.5インチ 500GB
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!


デスクトップパソコンは、そのままネジで取り付けて
ケーブル接続すればケースは不要ですが
※取り付ける空き場所が必要
ノートパソコンの方で
HDD / SSD が2個入る機種 ( あるのかな? ) でない限りは
データをクローンコピーするなら外付けのケースを購入する必要があります。
※手持ちに他の機器があり面倒なことをするのが楽しいのであれば
なくても可能な気がしますけれど
内蔵 HDD / SSD という物は、ケースがなくむき出しままで
そのままでは使えないのでケースが必要。
私が愛用しているのは以下で現在3台持っています。
コピーしていて速度が遅くなるなどはなく安定。
センチュリー MOBILE BOX USB3.0接続 SATA6G CMB25U3RD6G
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
簡易レビュー。
センチュリー MOBILE BOX USB 接続 SATA6G CMB25U3BK6G HDDケース リピート購入。
画像はこの様に、取り付けは工具不要で差し込むだけ。



注意としましては、ケーブルが短いので
USBの延長ケーブルが必要なのと
パソコンへ差し込む場合 USB 2.0 の方は
電力が足りないので必ず本体へ直接接続しなくては動きません。
USBハブへ接続したいなら、
この様なコンセントで電力を補う必要があります。
エレコム ハブ ACアダプタ U2H-TZ410SBK
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
簡易レビュー。
エレコム USBハブ ACアダプタ付 セルフ/バス対応 U2H-TZ410SBK を購入。
USB 3.0 へ接続するのであれば問題なし。
※パソコン/ハブ/USBケーブルが全て USB 3.0 対応の必要
【 目次へ戻る 】
Macrium Reflect にてクローン
上のアプリと HDD / SSD と ケースを用意したらMacrium Reflect にてクローンを作ります。
用意した HDD / SSD をパソコンに刺しておきます。
新品の場合は、領域などが設定されていませんので
通常では設定するのですが、何もしなくてよし。
HDD / SSD を外付けケースに入れる → パソコンに刺すでOK。
※領域が設定されていないのでパソコンで D:\ 等とは出ない
Macrium Reflect を起動します。
パックアップタブ → ディスクをクローン。

下のコピー先の部分、クローン先ディスクの選択にて
購入した HDD / SSD を選択。
※複数台繋いでいる場合、間違えると全データが消えます

上のコピー元で、パーティションが分かれている場合 ( 1~3 )
コピーする物にチェック。
※ C:\ は勿論、多くは FAT32 となっている
数百MBの部分も必ずチェック、ここがないと Windows が起動しません
4のパーティションをコピーをクリックで
コピー先にチェックした物が入ります。
HDD / SSD の容量の違いにより
パーティションの容量を増減したい場合は
下のコピー先の増減したいパーティションをクリックしてから
5のクローン下パーティションのプロパティをクリック。

必要ならドライブレターを変更
( 今まで使っていた様に、データ置き場が D:\ なら D: に )
パーティションサイズにてサイズの変更。
2の MB / GB は必ず確認、通常なら GB 。

後は 次へ をクリックして何も触らず進めていけば
勝手にコピーします。
HDD の容量などで時間は変化しますので
気長に待ちましょう。
【 目次へ戻る 】
コピーが終了したら HDD を入れ替える
コピーが終了したら古い HDD / SSD をパソコンから取り出して入れ替えます。
必ずパソコンの電源を切って、コンセントを抜いてから。
ノートパソコンの場合はバッテリーも。
通電したまま抜くと、最悪 HDD / SSD が故障します。
新しい物を刺した場合も同じく最悪故障します。
交換し、電源ボタンを入れて OS が起動したら成功。
【 目次へ戻る 】
ドライブ名が変 ( ドライブレターの変更 )
OS をクローンしてのあるあるはデータを置いていた場所が D:\ だったのに E:\ になった。
という場合があります。
以下は必ず作業していたデータを保存してから実行します。
独特のファイル呼び出し方法、またはセキュリティなど
OS へ深く食い込んでいるドライブレターを変更すると
最悪、ブルースクリーンが出る場合がある為。
修正方法はキーボードの Win+Rキー 同時押しで出たウィンドウに
DISKMGMT.MSC と入力し Enter キー。
変更したいドライブを選択 →
右クリック → ドライブ文字とパスの変更

上に表示されているドライブ名を確認し、変更 をクリック。
割り当てたいドライブを選択してOK。

ちなみに、一覧に設定するドライブ名がない場合は
ほかのドライブが使用しているので
ほかのドライブを変更してからの変更になります。
ドライブ名をすべて変更したら、「 必ず 」
Windows を再起動してください。
そのまま使用するとアプリの原因により
ブルースクリーンが出る場合があります。
-----
とまあ、こんな感じで
OS やその他のデータをクローンしましょうでした。
私の場合では 500GB を半日程度でコピーし終わり
入れ替えるだけで当日に移行完了。
何も問題なくこのブログ記事を書いている。
それでは、とても素晴らしいアプリ
Macrium Reflect に感謝をいたしまして、これにて終了。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・内蔵 HDD SSD 3.5インチ をAmazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・内蔵 HDD SSD 2.5インチ を
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・東芝 MQ01ABF050 HDD 2.5インチ 500GB を
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・センチュリー MOBILE BOX USB3.0接続 SATA6G CMB25U3RD6G を
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・エレコム ハブ ACアダプタ U2H-TZ410SBK を
Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
関連リンク
・Macrium Reflect v7.1 日本語化日本語レスキューメディア作成/ブートメニュー追加
・センチュリー MOBILE BOX USB 接続 SATA6G CMB25U3BK6G HDDケース リピート購入。
・ZENKE 63in1精密ドライバーセットでHDDを分解して捨てよう。
・長時間使用してもド安定な USB 3.0 ケーブル
HDD 外付けケース 2.5インチ を購入。
・ダメ元で不良セクタがあるHDDをローレベルフォーマットして復活を試みる
- 関連記事
-
- WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する (2023/08/16)
- WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 (2023/08/08)
- WinRAR v6.22 64bit ファイル選択の右クリックメニュー/~に圧縮 が2つあるを片方消す (2023/08/01)
- JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え (2023/05/25)
- RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー (2023/05/15)
- Converseen で AVIF 拡張子な画像を JPG PNG BMP に変換/日本語化 (2023/04/08)
- XYplorer Free で HDD / SSD の容量を食っているフォルダを探す、空き容量改善 (2023/03/14)
- XYplorer のスクリプトで2つのフォルダの同期をする/スクリプトの関連付け方法 (2023/02/21)
- VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のためGPU支援を止める設定方法 (2022/12/17)
- EmEditor v22 Pro 増えたメインメニュー項目 ( メニューバー ) を元に戻す設定方法 (2022/10/11)