ダメ元で不良セクタがあるHDDをローレベルフォーマットして復活を試みる
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
【 目次 】
はじめにHDD LLF Low Level Format Tool を入手
フォーマット前の注意
パーティションが分かれている場合は戻す
ローレベルフォーマットの実行
この記事で紹介している商品/関連記事
はじめに
休止からの復帰が失敗しまくるのでHDD の健康を以下のアプリにて調べたら " 注意 " と出る。
「CrystalDiskInfo」HDD/SSDの健康状態をチェック - 窓の杜
" 不良セクタ " が何個かあるよう。
簡単に言えば、データの書き込みに不具合があるよという物。
これらは、 HDD のデータを全て消し去る
" ローレベルフォーマット " という全上書きをすれば直る場合がある。
あくまでデータ部分の異常であり、部品の異常であれば意味がない。
【 目次へ戻る 】
HDD LLF Low Level Format Tool を入手
それでは Windows 上でローレベルフォーマットを行うアプリを入手。HDDGURU: HDD LLF Low Level Format Tool
有料ですがフリーで使用可能。
フリーでは書き込み速度に制限がかかり
50MB/s より上は出なくなる。
500GB USB 3.0 接続で半日で終了したので
そんなに問題はないかも?
インストールしておきます。
【 目次へ戻る 】
フォーマット前の注意
当然でありますがローレベルフォーマットという名の通りフォーマットする、であり HDD のデータがすべて消えます。
必要なデータのバックアップを忘れずに。
HDD は内蔵ならそのままでいいのですが
OS の入っている HDD を行う場合でこのアプリを使用する場合は
別 HDD に OS をコピーするなどしてから 別 HDD で Windows を起動するので
別 HDD が必要、ノートパソコンなら外付けHDDケースなどが必要。
1つのハードディスクでパーティションを分けていて
OS の部分だけ ( C:\ ) をフォーマットとして
D:\ は無事に、という事は不可です。
1個の HDD 全部のデータすべてが消えます。
パーティションの切り分けあるなしは関係なく全部。
OS の移行などは私の記事でよければ。
Macrium Reflectで新品HDDへクローン、データ移行 ( OS含む )
長時間使用してもド安定な USB 3.0 ケーブル
HDD 外付けケース 2.5インチ を購入。
【 目次へ戻る 】
パーティションが分かれている場合は戻す
ここは、必要かどうかは不明で、私は実行したというだけ。やらないで上手く出来ないな?となったら実行してください。
ディスクの管理を呼び出します。
Win + Rキー同時押しで出たウィンドウに以下を入れ Enter キー。
DISKMGMT.MSC
消す HDD を選択して右クリックして
ボリュームの削除を選択。
この作業をした時点で HDD のデータが消えます。
消すものでない違う HDD を選択しないように。

*** ご注意 ***
このブログに書いてある事の実行は
自己責任にてお願いいたします。
このブログの管理者 気ままさん は
記事に書いてあることを実行して発生した
すべての事柄において責任を負いません。
これに同意をいただけない方への
このブログに書いてある事の実行は許可いたしかねます。
【 目次へ戻る 】
ローレベルフォーマットの実行
それでは、HDD のデータを消してローレベルフォーマットをします。
繰り返しになりますが選択した HDD のデータ全てが消えますので
( 1個の HDD でパーティションを分割していても、それらも消えます )
ご注意ください。
HDD LLF Low Level Format Tool を起動します。
Agree を選択。

フリー版で使用する場合は Continue for free を選択。

消す HDD を選択、この画面では1つですが
必ず2つはあるはずです。
Continue >>> を選択。

LOW-LEVEL FORMAT タブを選択して
一番下の FORMAT THIS DEVICE ボタン。

USB 3.0 ですと 50MB/s 制限がかかります。
フリーで使用 ( 無料 ) の場合は、500GB で半日程度でした。

ちなみに、USB 2.0 だと 1.5MB/s で 500GB なら
数日かかるので、オススメはパソコン本体に接続するか
USB 3.0 接続が可能なパソコンで行う。
-----
とまあ、こんな感じで
HDD をローレベルフォーマットして
HDD の状態をクリーンにしようでした。
ちなみにフォーマットした HDD は状態が " 正常 " に戻りました。
データの保管庫として活躍するため、今現在データ書き込んでいるので
画像なりは貼れませんが ( ご容赦を )
それでは、皆様の HDD の 不良セクタが
ローレベルフォーマットで全て消えますよう
HDD の神様にお願いをいたしまして、これにて終了です。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。関連リンク
・「CrystalDiskInfo」HDD/SSDの健康状態をチェック・HDDGURU: HDD LLF Low Level Format Tool
・Macrium Reflectで新品HDDへクローン、データ移行 ( OS含む )
・長時間使用してもド安定な USB 3.0 ケーブル
HDD 外付けケース 2.5インチ を購入。
- 関連記事
-
- XYplorer Free で HDD / SSD の容量を食っているフォルダを探す、空き容量改善 (2023/03/14)
- XYplorer のスクリプトで2つのフォルダの同期をする/スクリプトの関連付け方法 (2023/02/21)
- VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のためGPU支援を止める設定方法 (2022/12/17)
- EmEditor v22 Pro 増えたメインメニュー項目 ( メニューバー ) を元に戻す設定方法 (2022/10/11)
- AutoHotkey/FastKeys で日本語入力モードで半角英字を入力。 (2022/07/04)
- 秀丸エディタで括弧内を範囲選択を実現するマクロとダブルクリックで呼び出す (2022/03/02)
- ATOK を使用でスニペットツール ( send ) が日本語入力モードでランダムフリーズする場合 (2021/12/07)
- Win10 アプリの設定を画面キャプチャーして素早くメモ、保存し楽々管理 (2021/09/13)
- Win10 マウスのチャタリング ( 意図しないダブルクリック ) を防止 KeyboardChatterBlocker (2021/08/25)
- Google パソコン版ドライブ ( Drive for Desktop ) で HDD内のデータを同期する (2021/07/21)