Win10 JGREPで書きためたテキストを検索 検索結果行を素早く開く
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はじめに
皆様はパソコンなどにメモを残す方ですか?私はプログラムをしていて自分の使うコマンドを
テストして、正常動作+気をつけることメモを残すのですが
メモが多すぎると検索が追いつかないわけでして。
そこで、2つのアプリを組み合わせて
( 検索+表示するエディタ )
便利にテキストデータを検索して
必要な文章を素早く出そうなブログネタ。
【 目次へ戻る 】
用意するアプリ
複数のテキストデータ内、該当テキスト+該当行を検索するアプリを入手します。
JGREP v2.0.5
Jm HomePage
XP 時代のアプリではありますが Win10 でも動作します。
この JGREP にて検索をして
同じ作者様の JmEditor か ( 上のリンクから入手可能、フリー )
Emeditor というテキストエディタにて表示するのが一番便利。
Emeditor はページ 1/3 ぐらいにある
その他のダウンロード → 64 ビット ポータブル ( 32 ビット ポータブル )
EmEditor Windows用テキストエディター
こちらは有料であるが
ヘルプ → ダウングレード で無料版 ( 機能制限版 ) になる。
これを使用するのは、上の JGREP での
検索結果を開く場合に検索結果に出る行が
そのまま出るのでとても便利、設定も。
【 目次へ戻る 】
JGREPの設定
ここでは、JGREP+Emeditor Free 版の設定をば。JGREP を起動して ツール → 環境設定 → 環境設定1
エディタプログラムに Emeditor の場所、フルパス
起動パラメーターに /l %L %F を入れて保存するだけ。

ちなみに画像の ? 部分をクリックすると
秀丸エディタ / EmEditor / K2Editer
TeraPad / JmEditor の指定方法が出る。
【 目次へ戻る 】
JGREPでの検索方法
まず、検索されるフォルダは1つなので( サブフォルダはOK )
テキストデータなどはフォルダへまとめておく。
1.フォルダを選択するツリーのON/OFFボタン
2.検索する文字を入れる
3.検索フォルダを1.でツリーを表示し選択か手打ちなどで入れる
4.検索する拡張子 *.txt;*.bat など
キーボードの 「 れ ; 」 で区切る 「 け : 」 ではない
5.大抵は *.* でよし、すべてのフォルダの意味
入力したら左上の虫眼鏡のアイコンをクリックか
検索文字を入力して確定した後に Enter キー 。

検索結果が、下に出る。
ファイル名 / 行番号 / 内容 の順。
6番目の ドラッグしたファイルを取得.txt の
44行目、 echo 時間指定 の内容を見たいの場合は
( 赤枠の部分 )
ダブルクリックをすると指定したエディタにて
該当ファイルが開き、44行目付近まで自動でスクロールされる。
とても便利、効率的です。
-----
とまあ、こんな感じで WinXP 時代の頃のアプリではありますが
とても役に立つ便利なアプリ JGREP のお話でした。
作者様には足を向けて寝られないよ!
というぐらいに、素早く情報が出るので重宝。
プログラムをしている場合などはササッと
検索できるのであるとないのでは大違いという。
それでは、皆様に必要なデータが素早く検索できるよう
検索の神様にお願いいたしまして、これにて終了です。
以上。
おすすめリンク
・Amazon関連リンク
・秀丸エディタはブログを執筆するのにとても便利特にマクロを使おう
・ブログ用 ドラッグしたファイルを
自動リネームするバッチファイル
・リストから特定文字を含む行を抜き出すバッチファイル
リンクの貼り付けを楽に
・ブログを書くのに秀丸エディタのアウトラインが便利
クリックで見出しに移動し簡単編集
・ブログを書く時の定型文の貼り付けに ClipboardHistoryへ乗り換え
・ブログを書くのに 2画面表示ができるエディタ (秀丸エディタ等) が便利。
- 関連記事
-
- Win11 Firefox v108 ~ の縦スクロールバー ( 横も含む ) を元に戻す/太くする (2023/01/30)
- ロジクール Unifying Software/Unifying レシーバー が認識せずペアリングできないの解決方法 (2023/01/14)
- Win10 私が経験したフリーズ原因のまとめ/解決方法 (2022/06/15)
- 2021年7月 Windowsで使用できる便利なアプリ 初心者~中級者 (2021/07/07)
- 海外製アプリで言語ファイルが用意されている場合、日本語化翻訳の効率化 (2021/06/28)
- Win10 ディスプレイの電源が自動でOFFされONにしたら音が鳴らない devcon (2021/04/07)
- Vivaldi v3.7.2218.49~ ALTキーを押すとメニューが出るを抑制する設定方法 (2021/03/26)
- ATOK 2021年度版 日本語入力モードが勝手に変更される ( 切り替わる ) を修正。 (2021/03/14)
- Win10 JGREPで書きためたテキストを検索 検索結果行を素早く開く (2021/03/06)
- ATOK 変換効率を劣化させない ( ユーザー辞書の状態を保つ ) (2020/10/31)