ブラウザ 開いているページの観覧履歴を日付毎に書き出す MouseGestureL.ahk
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はじめに
この前、 Windows でマウスジェスチャーを実現するMouseGestureL.ahk を使用して
ブラウザ ( Firefox / Vivaldi / Chrome ) にて
ページ履歴をテキストに保存しようという記事を書きましたが
ブラウザ 開いているページのタイトルとURLをテキストに書き出す
MouseGestureL.ahk

これだと素早く任意のページへ飛ぶのにテキストなので
コピペしなくてはならなく利便性皆無なので
HTML として出力しブックマークに登録して呼び出せば
そのままリンクとして飛べるを実現しようなブログネタ。

ついでに、日付ごとの履歴を作成して呼び出すも、おまけに。
【 目次へ戻る 】
設定
さて、MouseGestureL.ahk にて設定をしていくのですがこの前書いた記事と設定は同じなので
以下の記事にて
・MouseGestureL.ahk を用意する
・設定
「 次は、どのジェスチャーで実行する 」
という所まで終わらせます。
ブラウザ 開いているページのタイトルとURLをテキストに書き出す MouseGestureL.ahk
設定したら以下の実行するスクリプトを
自分の環境に書き換え、貼り付けるだけで終了です。
【 目次へ戻る 】
アクションスクリプト 1つのファイルに履歴を追加
上で指定した○○のアプリ上でマウスジェスチャーをしたら○○するの設定、アクションスクリプトです。
指定した1つのファイルに履歴を追加していくになります。
自分の環境に書き換えてから以下を貼り付け。
;ブラウザで url とタイトルを取得しテキスト保存
;ここから書き換え
;出力ファイル名 このファイルに全ての観覧履歴を保存
out_file = r:\Bookmark_ALL.html
;ここまで書き換え
;---------------------------------------------------
;ジェスチャーの認識を打ち切る
MG_Abort()
;アクティブ タイトル名を取得し Title へ格納
WinGetTitle, Title, A
;URL移動
Send, ^l
;時間待ち
Sleep, 80
;タイトル名のウィンドウをアクティブ
SetTitleMatchMode,2
WinActivate, %Title%
;時間待ち
Sleep, 20
;キー操作を発生させる CTRL + C キー クリップボードへコピー
;クリップボードの内容は %clipboard% という変数に格納される
Send, ^c
;時間待ち
Sleep, 100
;時間取得 yyyy=年4桁 / MM=月 / dd=日 / HH=時 / mm=分 / ss=秒
;TimeData へ格納する
FormatTime,TimeData,,yyyy/MM/dd-HH:mm:ss
;各種確認 先頭の ; を取るとダイアログで確認可能
;MsgBox, %TimeData%
;MsgBox, %Title%
;MsgBox, %clipboard%
;出力ファイルからデータを読み込む
FileRead, relod, %out_file%
;スクロールバーの色変更が不要ならここから下を消してください
;スクロールバー CSS の追加内容
scrollbar = `n<Style Type="text/css">`n/* Firefox スクロールバー */`n*{`nscrollbar-color: #8C8C8C #AAAAAA; }`n`n
scrollbar = %scrollbar%/* Chrome スクロールバー 3つセットで指定 */`n/* 縦スクロールバー(幅指定)*/`n
scrollbar = %scrollbar%::-webkit-scrollbar {`nwidth: 17px; }`n`n
scrollbar = %scrollbar%/* スクロールバー軌道(色指定)*/`n::-webkit-scrollbar-track {`nbackground: #AAAAAA; }`n`n
scrollbar = %scrollbar%/* 移動タブ(色指定)*/`n::-webkit-scrollbar-thumb {`nbackground: #8c8c8c; }`n</Style>`n
;過去のスクロールバー CSS の除去
StringReplace, relod, relod, %scrollbar%, , All
;スクロールバーの色変更が不要ならここまで上を消してください
;出力するテキストを設定
;スクロールバーの色変更が不要なら下の %scrollbar% を消してください
out_txt = %TimeData%<br>`n<b><a href="%clipboard%" target="_blank" rel="noopener">%Title%</a></b>`n<br><br>`n%relod%%scrollbar%
;書き込むデータの表示テスト
;MsgBox, %out_txt%
;バックアップする、ファイル名最後尾に _bakを付加してコピー
;FileCopy, %out_file%, %out_file%_bak ,1
;Sleep, 80
;出力ファイルを削除 ( 最新の観覧履歴データを上位に追加するため )
FileDelete, %out_file%
;時間待ち
Sleep, 80
;指定のファイルへ書き込み
;日時 %TimeData% / タブのタイトル名 ( 開いているページ名 ) %Title%
;URL %clipboard% で入る、改行は `n で、 UTF-8 出力
FileAppend %out_txt%, %out_file%, UTF-8
;ツールチップに文字列を表示、横 0 , 縦 0 , ツールチップ番号 1 で表示
ToolTip "ファイルにタイトルと URL をコピーしました。`n%out_file%", 0, 0, 1
;表示する時間、1.5秒
Sleep, 1500
;ツールチップを消す
ToolTip
【 目次へ戻る 】
アクションスクリプト 日付別に履歴を追加
上で指定した○○のアプリ上でマウスジェスチャーをしたら○○するの設定、アクションスクリプトです。
指定した1つのファイルに履歴を追加していくのと
その日の日付のファイル名で履歴の2つが作成されます。
自分の環境に書き換えてから以下を貼り付け。
;ブラウザで url とタイトルを取得しテキスト保存 日付版
;ここから書き換え
;ブックマーク 日付つきを保存するフォルダ 最後尾に必ず \
out_folder = r:\
;ここまで書き換え
;---------------------------------------------------
;ブラウザで url とタイトルを取得しテキスト保存
;出力ファイル名
FormatTime,TimeData2,,yyyyMMdd
out_file = %out_folder%%TimeData2%.html
;出力ファイル名 このファイルに全ての観覧履歴を保存 ( Bookmark_002.html )
out_file2 = %out_folder%Bookmark_002.html
;ジェスチャーの認識を打ち切る
MG_Abort()
;アクティブ タイトル名を取得し Title へ格納
WinGetTitle, Title, A
;URL移動
Send, ^l
;時間待ち
Sleep, 80
;タイトル名のウィンドウをアクティブ
SetTitleMatchMode,2
WinActivate, %Title%
;時間待ち
Sleep, 20
;キー操作を発生させる CTRL + C キー クリップボードへコピー
;クリップボードの内容は %clipboard% という変数に格納される
Send, ^c
;時間待ち
Sleep, 100
;時間取得 yyyy=年4桁 / MM=月 / dd=日 / HH=時 / mm=分 / ss=秒
;TimeData へ格納する
FormatTime,TimeData,,yyyy/MM/dd-HH:mm:ss
;各種確認 先頭の ; を取るとダイアログで確認可能
;MsgBox, %TimeData%
;MsgBox, %Title%
;MsgBox, %clipboard%
;出力ファイルからデータを読み込む
FileRead, relod, %out_file%
FileRead, relod2, %out_file2%
;スクロールバーの色変更が不要ならここから下を消してください
;スクロールバー CSS の追加内容
scrollbar = `n<Style Type="text/css">`n/* Firefox スクロールバー */`n*{`nscrollbar-color: #8C8C8C #AAAAAA; }`n`n
scrollbar = %scrollbar%/* Chrome スクロールバー 3つセットで指定 */`n/* 縦スクロールバー(幅指定)*/`n
scrollbar = %scrollbar%::-webkit-scrollbar {`nwidth: 17px; }`n`n
scrollbar = %scrollbar%/* スクロールバー軌道(色指定)*/`n::-webkit-scrollbar-track {`nbackground: #AAAAAA; }`n`n
scrollbar = %scrollbar%/* 移動タブ(色指定)*/`n::-webkit-scrollbar-thumb {`nbackground: #8c8c8c; }`n</Style>`n
;過去のスクロールバー CSS の除去
StringReplace, relod, relod, %scrollbar%, , All
StringReplace, relod2, relod2, %scrollbar%, , All
;スクロールバーの色変更が不要ならここまで上を消してください
;出力するテキストを設定
;スクロールバーの色変更が不要なら下2行の %scrollbar% を消してください
out_txt = %TimeData%<br>`n<b><a href="%clipboard%" target="_blank" rel="noopener">%Title%</a></b>`n<br><br>`n%relod%%scrollbar%
out_txt2 = %TimeData%<br>`n<b><a href="%clipboard%" target="_blank" rel="noopener">%Title%</a></b>`n<br><br>`n%relod2%%scrollbar%
;書き込むデータの表示テスト
;MsgBox, %out_txt%
;MsgBox, %out_txt2%
;バックアップする、ファイル名最後尾に _bakを付加してコピー
;FileCopy, %out_file%, %out_file%_bak ,1
;FileCopy, %out_file2%, %out_file2%_bak ,1
;Sleep, 80
;出力ファイルを削除 ( 最新の観覧履歴データを上位に追加するため )
FileDelete, %out_file%
FileDelete, %out_file2%
;時間待ち
Sleep, 80
;指定のファイルへ書き込み
;日時 %TimeData% / タブのタイトル名 ( 開いているページ名 ) %Title%
;URL %clipboard% で入る、改行は `n で、 UTF-8 出力
FileAppend %out_txt%, %out_file%, UTF-8
FileAppend %out_txt2%, %out_file2%, UTF-8
;ツールチップに文字列を表示、横 0 , 縦 0 , ツールチップ番号 1 で表示
ToolTip "ファイルにタイトルと URL をコピーしました。`n`n%out_file%`n%out_file2%", 0, 0, 1
;表示する時間、1.5秒
Sleep, 1500
;ツールチップを消す
ToolTip
【 目次へ戻る 】
おまけ
日付別に履歴を追加 にて日付のファイルを作成しますが簡単に呼び出せないと意味がないので
簡単に呼び出せる HTML を用意しました。
アップデートする場合は Bookmark_002.html を上書きしないで下さい。
全期間の履歴が消えてしまいます。
ank_Bookmark_Html v1.03 ( 2021/08/16 )
MD5:BA7B8EFCAE9E61747AE3EBD5CD15D9BA
-----
v1.03
2021 ~ 2030 年度までに対応しました。
Bookmark_001.html は使用しなくなりましたので削除して頂いたいてOKです。
v1.02
スクロールバーの色を変更可能にした
v1.01 からのアップデートは Bookmark_001.html のみ上書きしてください。
不要であればスクロールバーと表記のある部分を消去で直ります。
v1.01
v1.00 からのアップデートは Bookmark_000.html のみ上書きしてください。
Bookmark_000.html のタイトル名が反映されていないを修正
-----
アクションスクリプト 日付別に履歴を追加 にて
指定したフォルダに解凍して
Bookmark_000.html を読み込むと
画面左に Bookmark_2021.html / 右に Bookmark_002.html が
読み込まれます。

左の日付を選択するとその日のファイルが存在すれば
右画面へ読み込む。
Bookmark_000.html をブックマークなどに登録すれば
パパッと読み込めます。
Firefox Vivaldi Chrome ブックマークをHTMLで書き Dropbox / Googleドライブで共有
-----
とまあこんな感じで
ブックマークを HTML に書き出して呼びだそうでした。
この方法であればブラウザの
プライベートウィンドウ/シークレットウィンドウでも
履歴を保存できますし
Dropbox / Googleドライブで共有で共有も可能。
パソコンのフォルダを暗号化 ( コンテナ ) してある箇所に
保存すればパスワードを知っている人だけ履歴が見られるなど
何でこんな面倒な事をしているのか?ではありますが
理由があったりします。
それでは、皆様が快適に/秘密裏に
履歴を保存できますようにとブラウザの神様にお願いをしまして
これにて終了です。
以上。
おすすめリンク
・Amazon関連リンク
・ブラウザ 開いているページのタイトルとURLをテキストに書き出す MouseGestureL.ahk・Firefox Vivaldi Chrome ブックマークをHTMLで書き Dropbox / Googleドライブで共有
・MouseGestureL.ahk 指定座標をホイール回転+Ctrl/Shiftキーでアプリを起動
・Win10 特定アプリのショートカットキーを任意の動作/無効に MouseGestureL.ahk
・MouseGestureL.ahk 閉じるボタン座標でホイールクリックしアプリを強制終了
・MouseGestureL.ahk 文字の変換候補をホイール上下で移動し確定 ATOK ( IME )
・MouseGestureL.ahk Shift+ホイールでタブ自体を移動 Firefox Vivaldi
・MouseGestureL.ahk のアップデートをしたら起動できないを修正。
・Win10 Youtube ピクチャーモードをマウスホイールで進む戻る MouseGestureL.ahk
・Firefoxで新しいタブを任意のページで開く ( MouseGestureL.ahk 使用 )
・MouseGestureL.ahk ホイールクリック+上下で選択文字をコピペ Firefox
・MouseGestureL.ahk 指定のアプリ上でホイールクリックし強制終了
・MouseGestureL.ahk でYoutube観覧中にホイールで進む戻るを実現。
・ATOK 2019 ( 一太郎同梱 ) メモ帳/エディタで Win10 がランダムに1分固まるの対策
・秀丸エディタでブログを書き Firefox で内容を確認するマクロと設定 ( 同じ位置に表示 )
・Portable Edge 入手方法と便利な設定/テーマ変更/タブの位置など
・【設定】デスクトップをホイール上下し画面の明るさを変更
MouseGestureL.ahk と f.lux 使用
・MouseGestureL.ahk 指定範囲の座標でマウスジェスチャーを認識の設定。
・Edge Portable 入手方法と便利な設定/テーマ変更/タブの位置など
・Firefox v89.0 にて変更されたデザイン/タブが丸くなるを元に戻す。
- 関連記事
-
- MouseGestureL.ahk で CTRL/Shift/ALT/Winキーが押されていれば待機/離されたら次の命令へ進む .ahk (2022/09/18)
- MouseGestureL.ahk で選択したファイル/フォルダのフルパスを取得しクリップボードへ送る (2022/08/22)
- ブラウザ 開いているページの観覧履歴を日付毎に書き出す MouseGestureL.ahk (2021/04/22)
- ブラウザ 開いているページのタイトルとURLをテキストに書き出す MouseGestureL.ahk (2021/04/10)
- MouseGestureL.ahk 指定座標をホイール回転+Ctrl/Shiftキーでアプリを起動 (2021/03/20)
- Win10 特定アプリのショートカットキーを任意の動作/無効に MouseGestureL.ahk (2021/03/15)
- MouseGestureL.ahk 閉じるボタン座標でホイールクリックしアプリを強制終了 (2021/02/23)
- MouseGestureL.ahk 文字の変換候補をホイール上下で移動し確定 ATOK ( IME ) (2020/11/19)
- MouseGestureL.ahk Shift+ホイールでタブ自体を移動 Firefox Vivaldi (2020/11/06)
- MouseGestureL.ahk タイトル名のテキストを自動で作成しメモ帳で開く (2020/10/30)