Edge Portable 入手方法と便利な設定/テーマ変更/タブの位置など
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
【 目次 】
はじめにEdge Portable のダウンロード
Edge Portable のインストール
ダウンロードができない
キャッシュ位置の変更、プライベートモードで起動
初回起動
タブを上に設置 ( 移動 ) したい
タブを閉じてもウィンドウを閉じない
空白のページでタブを開く
拡張機能アイコンの移動と不要なものを隠す
オススメ拡張機能のご紹介
Win10 をハイコントラストテーマで使用していて色が変
テーマの作成、適用する
プロファイルの同期は VPN を OFF に
マウスで文字を反転させた背景色を変更
Edgeのアップデート
おすすめリンク/関連記事
はじめに
皆様は Windows にてブラウザは何をご使用ですか?私は起動が速いメインの Firefox と
少々起動がもっさりなサブの Vivaldi でしたが
とある話で Edge は昔と違って起動と動作がキビキビしているよ!
という話を聞き、入れてみたところその通りで
Vivaldi より動きがいいので乗り換えることとしました。
ポータブル版 ( Edge Portable ) のダウンロード、設定方法と
Edeg の基本的な設定をば。
【 目次へ戻る 】
Edge Portable のダウンロード
それでは、通常のインストールの Edge ではなくEdge Portable のダウンロード方法。
入手はここから、2021/05/24 現在で。
Portable.Edge.Chromium.Updater.v1.4.0.1.7z
Releases - UndertakerBen/PorEdgeUpd - GitHub
上の URL リンクのソース元といいますか話題になっていたページはここ。
Microsoft Edge Portable | PortableApps.com
ファイルが 7z の圧縮形式なので対応する解凍ソフトがいる。
解凍するだけで余計な解凍のアプリをインストールしたくないなら
以下で PeaZip Portable を落として解凍、こちらは ZIP なので。
peazip.exe を起動して、上の .7z ファイルをドラッグして
Edge フォルダをあらかじめ作っておき、
そこにファイルのすべてをドラッグすれば解凍される。
Download PeaZip Portable, free RAR 7Z TAR ZIP files utility
【 目次へ戻る 】
Edge Portable のインストール
上でダウンロードしましたPortable.Edge.Chromium.Updater.v1.4.0.1.7z を解凍すると
Portable Edge (Chromium) Updater.exe があるので
実行すると、自動でダウンロードとインストール ( 展開 ) される。
ファイル群は Portable Edge (Chromium) Updater.exe のある
フォルダに展開されます。
起動するとこのようになるので安定版をダウンロードします。
赤枠の Stable がそう、各ボタンを押した時点でダウンロード開始。
x86 / x64 は自分のパソコンの環境で変化。
メモリが 4GB 以上搭載しているパソコンなら高確率で x64 。
下の赤枠はデスクトップにショートカットを作成する

バーが進行していって 右端になれば終了。
【 目次へ戻る 】
ダウンロードができない
Portable Edge (Chromium) Updater.exe を実行して画面のようにバージョンが表示されないという場合は
通信が外部へ通っていないので
ファイアウォールを上のアプリは通信の許可をしてください。
通信が通っていない場合は以下のようなエラーダイアログ。
「 リモート サーバーに接続できません。 」
x86 / x64 ボタンを押しても上のエラーが出る場合は
ファイアウォールが勝手に特定の通信アドレスを止めている場合があり
SimpleWall というセキュリティのアプリであれば
設定 → ブロックリスト →
Microsoft アプリケーション サーバー を 許可 に。

他のファイアウォールでどうしても通信が通らなければ
一時的にファイアウォールを止めてダウンロードし
止めたファイアウォールを復活させるなど。
ちなみにこれはアプリをダウンロードする場合に、なので
Edge Portable を使用するのには関係ありません。
ただ、これが出来ない ( 通信が通らない ) のであれば
デフォルトで設定されている Bing のサイトで検索は出来ないかと。
( Google / Yahoo などに切り替えればOK )
【 目次へ戻る 】
キャッシュ位置の変更、プライベートモードで起動
Firefox / Vivaldi / Chrome を使用していてある程度は同じ機能が使えます。
RamDisk などを使用していて読み込んだキャッシュを移動したい場合は
Edge Launcher.exe のショートカットを作成して以下とします。
R:\Edge にキャッシュを置く場合
--disk-cache-dir="R:\Edge"
実際だと Edge Launcher.exe の後ろに半角スペースを入れる
"~\Edge Launcher.exe" --disk-cache-dir="R:\Edge"
-----
ブラウザで名前は違いますがプライベートモード、シークレットモードも
設定でき同じく Edge Launcher.exe のショートカットを作成して以下。
--inprivate
実際だと
"~\Edge Launcher.exe" --inprivate
【 目次へ戻る 】
初回起動
初回起動時のみ以下のダイアログが出ますがデフォルトそのままで OK でよいかと。

全画面でウィンドウが出るのでしばらく ( 10秒程度 ) 待てば設定の開始が可能に。
【 目次へ戻る 】
タブを上に設置 ( 移動 ) したい
Edge のタブはデフォルトで縦です。慣れ親しんだ横ではないので、使用するのを辞めようかな?
と思うかもしれませんが移動可能です。
画像でいう Edge の左端の一番上のアイコンをクリックで
上部と左端とで切り替わります。

【 目次へ戻る 】
タブを閉じてもウィンドウを閉じない
Chrome系ブラウザは、タブを全部閉じると終了してしまいます。Edge も同様。
これを防ぐには、全部タブを閉じても1つだけ常に残るという
拡張機能を入れるが楽。
Edge でも Chrome の拡張機能が入れられるので以下が便利。
Keep One Pinned Tab
Edge を起動して少し待つと左端に小さなタブができ
それが常に残るので Edge が閉じないという仕組み。
Edge の起動直後、左端にタブが出来る前に閉じると
Edge も終了するのでそれだけ注意。
【 目次へ戻る 】
空白のページでタブを開く
何もないページでタブを開きたいという人がいます。軽さが最優先、シンプルイズベスト的な。
その場合は以下を入れるだけでOK。
空白の新しいタブ - Microsoft Edge Addons
これを入れて、Edge の右端の … → 拡張機能 →
空白の新しいタブ のスイッチをONにして新しいタブを開くと
これは予期していたどおりの新しいタブですか?という
ウィンドウが出るので 「 変更の維持 」 をクリック。

ちなみに上のリンクが何故か開かない、以下の文字が出る場合は
Edge Portable のインストール と同じく
ファイアウォールで通信が遮断されております。
「 申し訳ございません。インターネット アクセスがブロックされています 」
-----
余談ではありますが拡張機能はブラウザで使用可能な状態にすれば
( ブラウザで普通に使えるようにした ) HDD などへ保管が可能です。
好きなバージョンを使いたい、もし作者様が何らかの理由で
消して困るなどのバックアップに。
Chrome / Vivaldi で使用可能な拡張機能は
Chrome ストアにて以下を入れてダウンロードすればいいのですが
Get CRX
Microsoft Edge Addons は、どうやってダウンロードするのか
不明でしたので以下の方法にて。
拡張機能 → 左下の開発者モードのスイッチをONに。
( 他アドオンを入れるならついでに下のスイッチもON )
右の Microsoft Edge Addons で入れた拡張機能の ID をメモ。
Edge のフォルダを上の ID で検索。
\Edge\profile\Default\Extensions\lcfpkaoihifiidkocpgeobgjhhimmjip
こんな感じで見つかるので圧縮などをして保存するだけ。

使用方法は、移動しない場所に例でいえば
lcfpkaoihifiidkocpgeobgjhhimmjip を解凍して
拡張機能画面の展開して読み込むにて
lcfpkaoihifiidkocpgeobgjhhimmjip\1.0.1_0 これの
バージョンの部分 1.0.1_0 を読み込む。
【 目次へ戻る 】
拡張機能アイコンの移動と不要なものを隠す
拡張機能アイコンはShift キーを押しながらマウスのドラッグで移動可能。
隠したい場合はアイコンを右クリックして メニューに移動 を選択。
Edge の右上の … をクリックすると一番上に隠したアイコンがあります。
復帰したい場合はShift キーを押しながらマウスのドラッグ。
【 目次へ戻る 】
オススメ拡張機能のご紹介
以前に書きました Vivaldi / Chrome の拡張機能のオススメにてEdge も使用できるので同様です。
【2021~2022年版】 Vivaldi ( Chrome/Edge ) に入れた便利な拡張機能
【 目次へ戻る 】
Win10 をハイコントラストテーマで使用していて色が変
Windows10 をハイコントラストで使用しているかそれらのテーマを使っている場合は
Chrome系ブラウザでは設定をしないと色の設定が変になります。
変といいますか、指定した色になるだけなのですが。
Chrome / Vivaldi は以下にて直ります。
方法は設定の呼び出しコマンドが違うだけ。
Win10 ハイコントラストテーマで Vivaldi/Chrome/Edge の配色が変を直す
なので、当然 Edge も同じ要領で修正が可能。
URL アドレスバーに以下を貼り付けて
edge://flags/#forced-colors
Forced Colors を Disabled に設定し Edge 再起動。
【 目次へ戻る 】
テーマの作成、適用する
ブラウザの好みは外見の好みという人もいます。外見のテーマ ( スキン ) は以下のサイトにて
作成可能、英語ではありますが。
Chrome Theme Creator - Create Custom Google Chrome Themes Online
Imagesタブで外見の背景色を
Colorsタブでタブなどの配色を設定し
Packタブにて設定したファイルを出力。
Pack and Download をクリックして保存しようとすると
パソコンに損害を~と出てダウンロードできないので
… → 保存 → 名前をつけて保存と選択しダウンロード。
Edge の拡張機能の画面を開いて ( 他の画面ではだめです )
ダウンロードした .crx をドラッグで変化します。
ドラッグしたファイルがはじかれテーマが適用できない場合は
空白のページでタブを開く の
拡張機能 → 左下の開発者モードのスイッチをONにて。

【 目次へ戻る 】
プロファイルの同期は VPN を OFF に
パソコンを何台か使用していて設定を同期したい場合、プロファイルの同期をしますが
VPN を使用していると同期が進まない場合があり
日本企業の VPN はどうなのかは不明ですが
以下の VPN を有効にしていると進みませんでしたので
無効にする必要があります。
最も最高のVPNサービス。オンラインセキュリティ。 | NordVPN
拡張機能は同期で自動に入りますが
拡張機能の設定は引き継がれないのかな?
必要ない設定は OFF にしたのでそれかも…。
それでもAパソコンがメイン
Bパソコンがサブとして、サブに情報を移したい場合は
メインで設定したファイルをバックアップして
別パソコンで同期させ ( 拡張機能が入る )
Edge を終了させてから該当フォルダを削除して
メインで設定したファイルで書き戻す。
以下をコピーする、ユーザー数などで Default の部分は
変化というか増減、変名があるかも ( 複数ユーザーは私しないので )
~\Edge\profile\Default\Local Extension Settings
*** ご注意 ***
このブログに書いてある事の実行は
自己責任にてお願いいたします。
このブログの管理者 気ままさん は
記事に書いてあることを実行して発生した
すべての事柄において責任を負いません。
これに同意をいただけない方への
このブログに書いてある事の実行は許可いたしかねます。
【 目次へ戻る 】
マウスで文字を反転させた背景色を変更
文字を反転させるとこうなりますが拡張機能で背景色、文字色を変更可能。

変更後、色は任意に変更可能。

やり方としては Stylus という拡張機能を入れまして
Stylus
設定で以下を書き込む。
::selection {
background: #8C8C8C;
color: #000000;
}


背景色なども変更したい場合はこちらで。
Firefox stylish (Stylus) アドオンでまぶしい背景色を暗く(灰色)にするCSS その2
Firefox の設定なので使用する場合は
以下を置換してからインポート。
これを
::-moz-selection
これに置換する、1個だけではなく複数あります。
::selection
【 目次へ戻る 】
Edgeのアップデート
Edge のバージョンを上げるといいますか更新する場合は、 Edge を終了してから
Portable Edge (Chromium) Updater.exe を起動し
インストールしたときと同じ操作で大丈夫です。
ボタンの色が赤くなっている x86 / x64 の箇所を押すだけ。
一応バージョンにより不具合があるので
アップデート前にフォルダごと圧縮しておけば
不具合があった場合にフォルダを消して書き戻せば元通りで便利。
-----
とまあ、こんな感じで
私が設定した Edge Portable のメモでした。
昔のあまりよくないイメージで Edge を
使用していませんでしたが ( とても失礼ですいません )
試しに使って翌日サブのブラウザーに乗り換えるという。
広報さんは、正直に昔のイメージではないですよ!
と悪い時期のイメージを払拭すれば
もっと早く人気が出るのに、とても勿体ないと思いました。
それでは、皆様が快適にブラウジングが出来るよう
ブラウザの神様にお願いいたしまして、これにて終了です。
以上。
おすすめリンク
・Amazon関連リンク
・【2021~2022年版】 Vivaldi ( Chrome/Edge ) に入れた便利な拡張機能・Firefox Chrome Vivaldi ファイル保存ダイアログの保存ボタンをホイール上下で押す
・MouseGestureL.ahk Shift+ホイールでタブ自体を移動 Firefox Vivaldi
・Firefox Vivaldi Chrome ブックマークをHTMLで書き Dropbox / Googleドライブで共有
・Win10 ハイコントラストテーマで Vivaldi/Chrome/Edge の配色が変を直す
・MouseGestureL.ahk でYoutube観覧中にホイールで進む戻るを実現。
・Firefoxで新しいタブを任意のページで開く ( MouseGestureL.ahk 使用 )
・Win10 Youtube ピクチャーモードをマウスホイールで進む戻る MouseGestureL.ahk
・MouseGestureL.ahk Shift+ホイールでタブ自体を移動 Firefox Vivaldi
・ブラウザ 開いているページのタイトルと
URLをテキストに書き出す MouseGestureL.ahk
・広告ブロック uBlock Origin で特定の部分/邪魔な表示を消す
Firefox Chrome Vivaldi Edge
・Google / Yahoo の検索結果に除外ワードを付加して素早く再検索 Firefox / Edge / Chrome / Vivaldi
・Firefox stylish (Stylus) アドオンでまぶしい背景色を暗く(灰色)にするCSS その2
・SimpleWallでWindowsアップデートやSkype/Bing/Live/Outlook に繋がらない場合の改善
・Firefox / Edge / Chrome ブックマークから指定のアプリを開く ( URIスキーム機能 )
・サブブラウザとして一時的に使うと便利なポータブルブラウザ Chrome/Edge/Firefox/Vivaldi
・Clipboard History でブラウザの検索文字に素早く除外文字を挿入する
Firefox Chrome Edge Vivaldi
- 関連記事
-
- 2023/03 パソコン版ツイッターで検索やトレンドが 「申し訳ありません。問題が発生しました。」 (2023/03/23)
- Firefox 装飾キーとマウスホイール回転の動作を変更 ( Alt / Ctrl / Shift / Win キー ) (2023/01/19)
- Firefox SwitchyOmega でVPN接続が詰まる/パケロス的に読み込まないの改善 (2022/10/03)
- Firefox v105 ツイッターなどのページでスクロールが引っかかるを改善 (2022/09/26)
- パソコン版ツイッター投稿画面の 全員 ( オーディエンス ) /認証済み組織の表示を消す Firefox Chrome Vivaldi Edge (2022/06/17)
- Clipboard History でブラウザの検索文字に素早く除外文字を挿入する Firefox Chrome Edge Vivaldi (2022/06/08)
- 同じバージョンの Firefox Portable を別名で多重起動する方法 v99.0~ (2022/04/11)
- サブブラウザとして一時的に使うと便利なポータブルブラウザ Chrome/Edge/Firefox/Vivaldi (2022/04/05)
- Firefox v98.0 タブを切り替え/F5キーを押した直後に OS を巻き込んでフリーズの改善 (2022/03/23)
- Firefox v98.0 ファイルをダウンロードするとアイコンが展開するを止める ( ダウンロードパネル ) (2022/03/14)