Win11 右クリックメニュー/タスクバー/フォルダ/時計の表示を Win10 風に戻す、他
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
追記:2022/12/07
タスクバー の書き換え方法を ExplorerPatcher で行う方法へ書き換えました。
追記:2023/01/09
フォルダの書き換え方法を ExplorerPatcher で行う方法へ追加しました。
追記:2023/03/01
ExplorerPatcher で 2023/02/28 以降の修正パッチを入れる場合は
( KB5022913 以降 ) Win11 が起動不可になるパソコンがあるので
ExplorerPatcher が対応するまでは ExplorerPatcher をアンインストールしておくこと。
パッチの適用でWindows 11が起動不能に
サードパーティ製UIカスタムアプリが原因 - 窓の杜
【 目次 】
はじめに必要な物 ( 変更する物により変化します )
Win11 を Win10 風の外見に戻す。
右クリックメニュー
フォルダ
スタートメニュー/タスクバーを消す ( 消すのみ )
スタートメニュー/タスクバーを表示 ( 表示のみ )
タスクバーに時計と音量を表示
その他
エクスプローラーが固まる、遅い
注意 ( 追記:2023/03/02 )
パソコンが起動しない/エクスプローラー連続で落ちるなど
この記事で紹介している商品/関連記事
はじめに
皆様はもう Win11 をご使用ですか?私は VMware に入れてどこまで使いやすくなるか様子見中です。
Win10 と変わったところがあり
私は変化が苦手なので Win10 風にできないか?と
実際に設定した物をここに書いておきます。
*** ご注意 ***
このブログに書いてある事の実行は
自己責任にてお願いいたします。
このブログの管理者 気ままさん は
記事に書いてあることを実行して発生した
すべての事柄において責任を負いません。
これに同意をいただけない方への
このブログに書いてある事の実行は許可いたしかねます。
【 目次へ戻る 】
必要な物 ( 変更する物により変化します )
この記事で改良に必要なアプリをこの項目に書き込んでおきます。改良する物だけダウンロードしておいてください。
------
・右クリックメニュー
・フォルダ
・タスクバーに時計と音量を表示 ( Win11 22H2 より前 )
Winaero Tweaker
以下の文字の部分からダウンロード可能。
Download link: Click here to download the file
上をインストールして日本語化する場合は以下を解凍して実行。
インストールしたフォルダを選択すると自動で書き換えてくれ日本語化。
( 書き換える場合は必ず Winaero Tweaker を終了させる事 )
Winaero Tweaker 日本語パッチファイル
------
・Win11 のスタートメニュー/タスクバー を消す ( 消すのみ )
・フォルダ ( Win11 22H2 以降 )
英語版:常に最新
GitHub - valinet/ExplorerPatcher
日本語版:英語版を翻訳したもの、有志による更新なので最新ではない場合がある
GitHub - creeper-0910/ExplorerPatcher-jp
Win11 21H? までは Winaero Tweaker で可能でしたが
Win11 22H2 からはエクスプローラーが開かなくなるので
ExplorerPatcher を使用します。
英語版、日本語版のどちらかをダウンロードすればよい。
画面右の Releases の下の数値、バージョンをクリックして
Assets の所をクリックし、 ep_setup.exe をダウンロード。
-----
・Win11 で Win10風のスタートメニュー/タスクバー を表示
スタートメニューなどの設定が日本語で読みたいなら
Classic Shell Lite
倉庫 とあるすぐ右上の Download ボタン
Classic Shell Lite → ClassicShell_Lite setup 4.3.1.4.exe →
「 このページから移動しますか? 入力した情報は保存されません 」
と出るので 「 このページから移動する 」 でダウンロード可能。
スタートメニューの設定を特にいじらなく最新で、英語でかまわないなら
Open-Shell/Open-Shell-Menu [ GitHub ]
以下の文字の部分からダウンロード可能。
バージョン数値をクリック ( 4.4.160 ) → OpenShellSetup_4_4_160.exe
インストールの注意として、以下の画面で
×のついた部分をクリックして×を選択すること ( 画像は変更済み )
これを忘れると余計なアプリ群が起動してしまうので入れない。
Open-Shell Menu のみ入れる事。

これのソース元は以下。
How to Restore Classic Start Menu in
Windows 11 with Classic Taskbar
------
・フォルダの右上にある ?マーク を押してもヘルプを開かない
私が書いた Win10 での方法と全く同じです。

Win10 フォルダの右上にあるヘルプマークを押しても
ヘルプを呼び出さない
私は Unlocker というアプリが一番使いやすいので
使用していますが嫌ならここから何個かあります。
ただファイル変更ができるか?は知りません。
おすすめのファイル削除・抹消ツール
------
【 目次へ戻る 】
右クリックメニュー
Win11 から Win10風の右クリックに戻します。この Win11 のメニューが

Win10風になります。

Winaero Tweaker を起動しまして
1.クラシックフルコンテキストメニューを選択
2.右側のクラシックフルコンテキストメニュー~にチェックをする
3.エクスプローラーを再起動を押す
( デスクトップ画面が再起動/フォルダのウィンドウは全て閉じられる)
何個も設定をするなら3.の右の後で自分が行うを選択
( エクスプローラーを再起動するまでは反映されない )

デスクトップで右クリックして Win10 風の
画面になっていれば成功。
【 目次へ戻る 】
フォルダ
Win11 から Win10風のフォルダに戻します。この Win11 のフォルダが

Win10風になります。

Win11 22H2 ( 22621.525 ) 以降は ExplorerPatcher で
Win11 22H2 ( 22621.525 ) より前は Winaero Tweaker で可能。
以下は両方説明します。
ExplorerPatcher での設定です。
ExplorerPatcher をインストールしている状態で行います。
1.タスクバー を右クリックして
2.プロパティ を選択

私の Windows テーマで色を変更していまして
見にくくて申し訳ありませんが
1.ファイルエクスプローラー を選択して
2.コントロールインターフェイス をクリック
3.選択項目が出るので Windows10 のリボン UI を選択

エクスプローラーを再起動で反映します。
-----
Winaero Tweaker での設定です。
Winaero Tweaker を起動しまして
1.リボンの有効化 を選択
2.エクスプローラでリボンUIを有効にするにチェック
3.エクスプローラーを再起動を押す
( デスクトップ画面が再起動/フォルダのウィンドウは全て閉じられる)
何個も設定をするなら3.の右の後で自分が行うを選択
( エクスプローラーを再起動するまでは反映されない )

ちなみに上のシンプル画面がいいのであれば
1.右上の >> を押すと切り替え。

【 目次へ戻る 】
スタートメニュー/タスクバーを消す ( 消すのみ )
Win11 22H2 ( 22621.525 ) 以降は ExplorerPatcher でWin11 22H2 ( 22621.525 ) より前は Winaero Tweaker で可能。
以下は両方説明します。
Win11 からスタートメニューを消します。
スタートメニュー/タスクバーを表示 ( 表示のみ ) と
両方の設定と組み合わせ。
両方設定すると Win10風になります。

注意としましてこれは Win10 風に戻した
画像なのですけれどもタスクバーの右クリックメニューに
検索バーの項目がない。

よって Win11 のタスクバーを消す前に
タスクバーを右クリック → タスクバーの設定
1.個人用設定 → 検索 をオフに

-----
Winaero Tweaker を使用する ( Win11 22H2 ( 22621.525 ) より前 )
※Win11 22H2 でこの作業を行うとフォルダが開けなくなります
クラシックタスクバー を 無効にする で元に戻ります
フォルダが開けなくなるので Winaero Tweaker が開けない場合は
ファイラーや圧縮ソフトウェアなどでファイル操作が可能なものは
使用できるのでそちら経由でアプリを実行。
該当アプリがないという場合は PeaZip で、解凍すれば使える。
解凍はフォルダが開けないのでデスクトップへ直接指定する。
PeaZip Portable (file archiver) | PortableApps.com
このエクスプローラーが異常終了の話題は以下のページの最下部コメント欄にて。
How to Restore Classic Start Menu in Windows 11 with Classic Taskbar
Winaero Tweaker を起動しまして
1.クラシックタスクバー を選択
2.クラシックタスクバー を有効にするにチェック
3.今すぐサインアウト を押す ( サインアウトされるので注意 )
※サインアウトで開いているブラウザは閉じないと思いますが
この記事の続きが読めないと困るので
記事 URL をどこかに保存してください。
何個も設定をするなら3.の右の後で自分が行うを選択
( サインアウト、もしくはパソコン再起動するまでは反映されない )

下の スタートメニュー/タスクバーを表示 の設定をしないと
何も出ません。
-----
ExplorerPatcher を使用。
あらかじめ取得しておきました ep_setup.exe を実行すると
自動でメニューが切り替わります。
何も確認が表示されず画面が切り替わるのでウイルスか?
と冷や汗が出るかも知れませんが正常です。
パソコンの性能により違うでしょうが 5 ~ 30 秒程度で済みます。
やること自体はこれで終了です。
設定はメニューを右クリックして プロパティ。

設定画面はこの様に。
根強い人気の?時計に秒を表示するなどが選択可能です。

下の スタートメニュー/タスクバーを表示 の設定をしないと
何も出ません。
【 目次へ戻る 】
スタートメニュー/タスクバーを表示 ( 表示のみ )
Win11 で Win7風のスタートメニュー、タスクバーを表示します。以下を設定してタスクバー類を消してからでないと意味がない。
スタートメニュー/タスクバーを消す ( 消すのみ )
この様になります。

やっている事は 必要な物 で入手した
Classic Shell Lite / Open-Shell-Menu で
スタートメニューとタスクバーを表示している。
Lite の方は更新が止まっていますが
( バグがなければ更新する必要はない )
Win11 で動作しているので今のところは問題はない気がします。
表示方法ですが、上2つのいずれかをインストールして
パソコンの起動時に起動するだけ。
通常、何もしなければスタートアップに入り起動するので
こだわらなければ何も設定をいじる必要はない。
この様になります、入れたアプリ群がない?なら
すべてのプログラムを押します

【 目次へ戻る 】
タスクバーに時計と音量を表示
Winaero Tweaker でメニューを消した場合になります。スタートメニュー/タスクバーを表示 ( 表示のみ ) で
タスクバーを表示して右端を見ても時計がありません。
不便であれば表示可能です。
以下は Classic Shell Lite か Open-Shell-Menu にて
タスクバーを表示させてから行います。
Winaero Tweaker にて
1.クラシックタスクバー を選択
2.右側のシステムアイコンを有効にする を選択

Win11 の設定メニューが開きますので
1.時計を表示するなら オン
2.音量を表示するなら オン
3.必ず OK ボタンを押す

Win10 と同じく、この様になります。

【 目次へ戻る 】
エクスプローラーが固まる、遅い
Win10 でエクスプローラーが固まる、表示が遅いファイルのコピー、削除などが終わらない
止まるの問題がありまして
Win11 でも同じ表示の設定があるので
同じ問題が起こると思うので記載しておきます。
上はファイル名のキャッシュが大量に貯まると
読み出しが重くなるので、キャッシュを保存しない設定。
何でもいいのでフォルダを開きます。
確実なのはデスクトップにでもフォルダを作る。
1.… をクリックして オプション を選択

フォルダー オプション にて
1.全般タブ
2.PC を選択
( これはフォルダ表示が素早くなる設定/やらなくてもよい )
3.以下の2つのチェックを外す
最近使ったファイルをクイック アクセスに表示する
よく使うフォルダーをクイック アクセスに表示する
4.適用 を押す
5.消去 を押す

上の設定を他のフォルダへ反映します。
これをしないと設定したフォルダのみになります。
1.表示 タブを選択
2.フォルダーに適用 をクリック

最後に、以下をフォルダの URL欄 と言いますか
貼り付けて Enter キー か
Win + Rキー の同時押しして出たウィンドウに
1行ずつ貼り付けて Enter キー 。
やっている事は指定のフォルダが開くだけです。
上の設定したキャッシュ位置を。
%APPDATA%\Microsoft\Windows\最近使った項目
%APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\AutomaticDestinations
%APPDATA%\Microsoft\Windows\Recent\CustomDestinations
存在しているリンクのファイル、もしくは
ランダム文字列ファイルを全選択して、削除します。
消えないファイルがありますが、それは放置してOK。
3つフォルダを開いて同じ事をし、終了です。
面倒だからと言って、フォルダ自体を消さないようにしてください。
あくまでファイルを消すのみです。
------
万全を期すならもう1つあります。
画像やビデオの表示を読み込む設定を
テキストにしておくことで画像なりの情報を読み込まない。
エクスプローラー、フォルダ表示が軽くなるという設定。
表示が速くなる副作用として画像のサイズや
動画の情報などを読み込まなくなります。
素早さ重視の人の設定。
C:\ と C:\ 以外のドライブで設定方法が違います。
C:\ 以外のドライブの場合は
( 画像は C:\ 選択になっていますが C:\ 以外の場合です)
1.ドライブを右クリック → プロパティ

1.カスタマイズ タブを選択
2.ドキュメントを選択
3.このテンプレートをすべてのサブ フォルダーに適用する
チェックを入れる
4.適用 をクリック

C:\ ドライブの場合は C:\ 直下を開きます。
Win + Rキー の同時押しして出たウィンドウに
C:\ と入力して Enter キー でも同じ。
開いたフォルダ内にある全てのフォルダを選択し
右クリック → プロパティ、後は上と同じ流れです。
注意としまして、フォルダのみでファイルは選択しない事。
ファイルを選択するとカスタマイズ タブが出現しません。
【 目次へ戻る 】
パソコンが起動しない/エクスプローラー連続で落ちるなど
Win11 のアップデートや修正パッチを当てたりなどでExplorerPatcher が原因でパソコンが起動しなくなったり
エクスプローラーが連続で落ちたりするようです。
パッチの適用でWindows 11が起動不能に
サードパーティ製UIカスタムアプリが原因 - 窓の杜
これは自分のパソコンへ実際入れてみないと症状が出るかは不明なので
一応賭けという類になります。
私の場合も Win11 のアップデートでエクスプローラーが
連続終了するという事態が発生しましたので
アンインストール作業をした事があります。
対処としましては、エクスプローラーが強制終了すると
フォルダが開けないためアンインストールの画面が呼び出せない。
Everything search engine 的なファイルを検索するもの。
XYplorer Free のようなエクスプローラーに影響されない
ファイラーを用意しておくか。
XYplorer - XYplorerFree
関連リンク
XYplorer Free 日本語化方法と文字/背景色などの設定
不具合が出たら ExplorerPatcher のアンインストールを
素早く行えるアプリを用意しておくか。
GeekUninstaller アプリケーションのアンインストールを支援するソフト
窓の杜
対処としてはこれぐらい。
もしくは対応が早いと思われる StartAllBack を
ExplorerPatcher の代わりに使うかです。
StartAllBack to fix all Windows 11 deal-breaking UI issues
どうして対応が早いのか?と説明が簡単だとすれば 有料 だからです。
最初は体験版として動作するので気になる人は入れてみるのも一興。
ExplorerPatcher をアンインストール → StartAllBack を入れればOK。
タスクバー右クリック、プロパティで設定画面が出ます。
配色が気に入らない場合は Win7 を選択し Exploler の設定で
Make it top notch にて
以下のチェックを外す
Classic context menus
Restore Control Panel applets
以下のチェックをする
Colorize everything with accent color
これでよし。
------
とまあ、こんな感じで
Win11 を Win10 の外見と同じようにしようでした。
あまり変化を好まない人にはこういう書き換えられるは有り難い。
ただ、その手間を惜しまないという条件がつきますけれども。
それでは、皆様の Win11 が快適に使用できますよう
お祈りをいたしまして、これにて終了。
以上。
この記事で紹介している商品/関連記事
・Windows11 を Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。関連リンク
・Win11 ( 21H2 22000.194 ) のまぶしい背景色を灰色 (グレー) に変更・Win11 デフォルトブラウザを Edge から Firefox Portable ( ポータブル ) などへ変更する方法
・Win11 関連付けされている拡張子のアイコンを任意のアイコンに変更する
・Win11 指定したアイコンでフォルダを新規作成 ( デフォルトフォルダのアイコンを変更 )
・Win11 22H2 ( 22621.525 ) のまぶしい背景色を灰色 (グレー) に変更
・XYplorer Free 日本語化方法と文字/背景色などの設定
- 関連記事
-
- Win11 VeraCrypt コンテナでシンボリックリンクが作成できないの改善 (2023/07/25)
- Win11 22H2 テーマファイルをバッチファイルで実行/設定画面を自動で閉じる (2023/06/24)
- Win10/Win11 エクスプローラーでフォルダやファイル一覧表示が遅いの改善方法 (2023/06/14)
- Win10/Win11 おま環でパソコンやアプリがランダムフリーズ/GPU支援を疑う。 (2023/03/29)
- Win11 22H2 local file slowdown improved with KB5022913 (2023/03/01)
- ATOK v33.0.2/Win11 22H2 でユーザー辞書/設定が反映されない (2023/02/09)
- Win11 遭遇したおま環の対策と改善方法 ( Comodo / ImDisk / VPN / テーマ ) (2023/02/07)
- Win11 22H2 Microsoft Defender のリアルタイム保護を無効にする (2023/02/03)
- Win11 22H2 変更したテーマがパソコンの再起動でデフォルトに戻るの修正方法 (2023/02/02)
- Win11 22H2 へ移行後に Win10 へ戻す/スペック不足なパソコンが理由。 (2023/01/12)